学舎QUESTでは、お子さん一人ひとりの「わかった!」を「できる!」に変えるため、きめ細やかな個別対応を行っています。当塾のシステムや指導方針について、皆様からよくいただくご質問にお答えします。
Q&A
1. 入塾・システム・費用について
Q: 宜野湾市以外の中学校からでも通塾できますか?
A: はい、宜野湾市外の中学校にお通いのお子さんでも、もちろん通塾いただけます。
学舎QUESTには、宜野湾市の真志喜中学校や宜野湾中学校、普天間中学校の生徒さんだけでなく、 球陽中学校、沖縄尚学中学校、アミークスインターナショナル(AMICUS)、桑江中学校、港川中学校など、宜野湾市外や私立中学校からも多くの生徒さんが通っています。
私たちは、それぞれの学校の学習進度や定期テストの傾向を把握し、お子さん一人ひとりの状況に合わせた個別最適な指導を行っていますのでご安心ください。
Q: 入塾の募集受付期間はありますか?
A: 学舎QUESTは個別対応塾なので、いつでもご入塾いただけます。
お子さんが「勉強したい」と思ったその時に、すぐに学習を始められる柔軟な体制を整えています。まずは無料体験で、当塾の学習スタイルをご体験ください。
Q: 最適な通塾頻度はどのくらいですか?週2回・週5回の変更は可能ですか?
A: お子さんの学習習慣と目標に合わせて、最適な通塾頻度をご提案しています。
- 基本的に、学習習慣がまだ身についていない生徒さんや、現在の成績に課題がある生徒さんには、入塾から数ヶ月間は週5回通塾を推奨しています。塾に来ることを習慣にし、勉強方法を体得することで、「これだけやればこれだけ伸びる」という成功体験を積み重ね、学習習慣を身につけてもらいます。そのまま週5回を継続することも可能ですが、学習習慣がつけば、塾に通う頻度を減らし、ご家庭の経済的負担を減らすことにも繋がるため、早めの習慣定着を推奨しています。
- 学習習慣のある生徒さんや、部活動などで忙しい生徒さんには、週2回をお勧めしています。
当塾では「演習はどこでもできる」というスタンスです。 そのため、週2回の場合、塾以外の日にご自宅で演習教材を解いてくることを絶対の前提としています。塾は、家では解決できない疑問を質問し、完全に理解するための場として最大限に活用してください。
通塾回数は月ごとに変更可能です。例えば、夏休みなどの長期休暇中に集中的に週5回に増やし、通常期間は週2回に戻すといった柔軟な対応もできます。
Q: 部活や習い事で時間が不規則になることが多いですが、大丈夫ですか?
A: はい、部活動や習い事で忙しいお子さんでも全く問題ありません。
当塾は16:00から22:00まで時間無制限のフリータイム制を導入しており、お子さんのご都合に合わせて好きな時間に宜野湾の塾へ通塾できます。急な予定変更があっても振替に対応していますので、大切な学習時間をしっかり確保できます。忙しい生徒さんには、個別で学習計画を立て、学業と習い事を無理なく両立できるようサポートしています。お子さんの入退室時刻はタイムカードで管理し、保護者の皆さんにも安心いただけます。
Q: 料金体系はどのようになっていますか?月謝以外に別途費用はかかりますか?
A: 学舎QUESTは、保護者の皆様に安心して通塾いただけるよう、非常にシンプルで明瞭な料金体系を採用しています。 月謝には、時間無制限のフリータイム制の利用料、eトレシステム利用料、塾長による個別対応の指導、演習教材費など、すべてのサービスが含まれています。 基本的に、月謝以外にかかる費用は、入会金5,000円と、**模試の受験料(1回あたり3,000円程度)**のみです。その他の不明瞭な費用は一切ございません。
Q: 一旦塾を出て、再度戻ることは可能ですか?
A: はい、フリータイム制なので、塾から一旦出て、再度戻って学習を続けることも可能です。
2. 指導内容・学習方法について
Q: 講義がない演習中心の指導で、本当に基礎からしっかりと学べますか?特につまずきやすい単元で不安があります。
A: ご安心ください。学舎QUESTの演習中心指導は、むしろ基礎の徹底的な定着に非常に効果的だと考えています。eトレの「ラーニング」で概要を掴んだ後、「ステップ1」からスモールステップで演習を重ねます。もし基礎でつまずいても、それぞれのステップに用意された「リトライ」問題で類題を繰り返し解き、完全に理解できるまで徹底的に反復できます。塾は、生徒さんが解いた演習プリントを基に、塾長がその場で個別解説し、「なぜ分からないのか」を一緒に突き詰める場所です。 講義を聞くだけで「わかったつもり」になることなく、本当に「できる」まで導きます。
Q: eトレは具体的にどのようなプログラムですか?うちの子のレベルに本当に合いますか?
A: eトレは、小学生から大学受験まで対応する膨大な問題データベースを持つ演習プログラムです。
単元の概要を学ぶ「ラーニング」から始まり、「ステップ1、2、3」と段階的に難易度を上げていきます。さらに、単元の総仕上げとして「チェック」や「テスト対策」、そして難易度の高い「チャレンジ」問題まで網羅されており、それぞれのステップに「リトライ」問題も用意されています。 eトレは基本教材として、お子さんの現在の学力や目標に応じて、最適な単元やレベルを選んで学習できるため、どんなレベルのお子さんにもぴったり合った学習を提供できます。塾長が個別に対応し、お子さんの「今」必要な問題に集中できるのが最大の特長です。
Q: 演習はeトレだけですか?より実践的な問題にも取り組めますか?
A: いいえ、eトレは基本教材ですが、発展教材として過去問演習や模擬試験も充実させています。eトレだけでも十分な演習量を確保できますが、学舎QUESTでは、時期によって高校入試や大学入試の過去問、模試の過去問演習も取り入れることで、基礎から応用、そして実践的な実力を飛躍的に向上させます。漢検・数検・英検の演習問題も活用し、多様なニーズに応えています。
Q: 勉強がとても苦手です。ついていけるでしょうか?
A: はい、勉強が苦手な生徒さんでもご安心ください。学舎QUESTは個別対応塾なので、お子さんの現在の理解度に合わせたレベルから学習をスタートします。勉強が苦手な理由は、「やり方が分からない」「以前のつまずきがある」「学習習慣がない」など様々です。当塾では、その原因を特定し、スモールステップで無理なく克服できるようサポートします。お子さんの「やる気」と「素直さ」があれば、とことん学習できる環境ですので、諦める必要はありません。私たちと一緒に「できる!」を増やしていきましょう。
Q: 質問が苦手な生徒でも大丈夫ですか?
A: はい、質問が苦手なお子さんでも全く問題ありません。多くのお子さんが「どう質問していいか分からない」「何が分からないか分からない」という経験を持っています。当塾は演習形式の指導なので、お子さんが解いた演習プリントは全て塾長が回収し、どこでつまずいているのか、どこが理解できていないのかを正確に把握しています。生徒さんから質問が出てくることが一番ですが、疑問を抱えている様子があれば、塾長が積極的に声かけを行い、個別に指導しますのでご安心ください。塾長にはいつでも直接質問できますので、遠慮なく声をかけてくださいね。
Q: 他の塾では、授業のペースについていけませんでした。ここは大丈夫ですか?
A: はい、学舎QUESTは個別対応塾なので、お子さんのペースに合わせた学習が可能です。
集団塾のように一律のペースで進むことはありませんのでご安心ください。お子さんの「分かる」レベルから学習をスタートし、目標達成まで着実にステップアップできるよう指導します。長年受験指導を行ってきた塾長が直接指導し、演習を通じて「なぜ間違えたのか」「どうすれば解けるのか」を徹底的に深掘りしていきます。塾は疑問を解決する場として、時間無制限で学習できる環境に加え、最終的にはお子さんの「やる気」が最大の原動力となりますが、それを引き出すサポートは全力で行います。
Q: 塾での学習はどう進みますか?
A: お子様の学習状況と目標を詳細にヒアリングし、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習計画を立てて進めます。基本的な流れとして、小学生・中学1年生・2年生には先取り学習を積極的に行い、学校の授業に余裕を持たせ、深い理解を促します。中学3年生や高校生、浪人生には、先取り学習と並行して、高校入試や大学受験の過去問演習を重点的に行い、実践力を鍛えます。また、中学校の定期テスト対策はテストの約1ヶ月前から集中的に実施し、点数アップを徹底的にサポートします。通塾回数や、塾での学習時間によってカリキュラムは柔軟に変わります。
Q: 通信講座や学校の課題にも対応していますか?
A: はい、通信講座の課題や学校の宿題、予習・復習など、塾以外の教材や学習に関する内容も全て対応しています。当塾は、お子さんの「分からない」を解決する場なので、学習に関することはどんなことでも遠慮なく質問してください。持ち込み教材にも対応し、学習の効率化をサポートします。
Q: 単科受講の場合は、どういった指導になりますか?
A: はい、ご希望の1科目を時間無制限のフリータイム制(16:00~22:00)で徹底的に学習できます。苦手科目の克服や、得意科目をさらに伸ばしたい場合に最適です。ただし、中学3年生の単科受講は、基本的にご遠慮いただいております。高校受験合格には5科目全ての総合的な対策が不可欠と考えているためです。中3生の場合は、ぜひ5科目対応のプランをご検討ください。
3. 受験対策・進路について
Q: 中学受験にも対応していますか?
A: はい、中学受験にも対応しています。中学受験は、小学校の学習範囲を超えた専門的な対策が必要となるため、なるべく早く(特に小学6年生になるまでには)ご入塾いただき、本格的な受験対策をスタートすることをお勧めします。当塾のeトレと個別対応で、志望校合格に向けたきめ細やかな指導を行います。
Q: 中高一貫校にも対応していますか?
A: はい、中高一貫校のカリキュラムにも対応しています。特に球陽高校や開邦高校、興南、沖縄尚学といった私立中高一貫校の生徒さんの学習ニーズにもお応えできます。実際、球陽高校の生徒さんも多数在籍しており、学校の進度や定期テスト対策、大学受験を見据えた指導まで、生徒さんの目標に合わせてサポートしています。
Q: 浪人生(既卒生)でも通えますか?
A: はい、浪人生(既卒生)の方も大歓迎です。通塾日は、塾の開校時間である16:00から22:00まではもちろん、さらに10:00から専用の自習室を無料でご利用いただけます。駐車スペースもございますので、朝から晩まで集中して学習に取り組める環境が整っています。大学受験合格に向けて、全力でサポートさせていただきます。
4. 環境・設備について
Q: 塾の雰囲気はどのような感じですか?生徒たちは集中して学習していますか?
A: 学舎QUESTは、生徒一人ひとりが集中して学習に取り組める、落ち着いた雰囲気です。時間無制限のフリータイム制で、それぞれの生徒が自分の課題に没頭しているため、静かで集中しやすい環境が保たれています。小学生から大学受験生まで様々な学年の生徒がいますが、お互いが刺激し合い、真剣に学ぶ空気が自然と生まれています。塾長も常に全体を見ていますので、だらけてしまうことなく、安心して学習に集中できる環境です。
Q: 子供の学習の進捗や成績の状況は、どのように把握できますか?定期的に面談などはありますか?
A: はい、お子さんの学習状況は塾長が常に把握しています。eトレの学習履歴はデータで管理しており、お子さんの進捗や弱点を正確に把握できます。また、学期ごとに3〜4回、保護者面談を行っています。お子さんの学習状況や今後の学習計画、進路について詳細にご説明し、ご家庭での様子なども伺いながら、塾とご家庭で連携してサポートを強化しています。もちろん、ご心配な点があれば、いつでも個別にご連絡いただければ、お子さんの状況をご説明し、ご相談させていただきます。お子さんの「できる!」を増やすため、塾とご家庭で密に連携を取ることを大切にしています。
Q: 塾と自習室の利用者は同じ空間で学習していますか?
A: いいえ、自習室と塾の学習スペースは分かれていますので、集中して学習に取り組めます。16:00以降は2階が完全に塾生専用の学習スペースとなり、自習室をご利用の方は1階の専用スペースへ移動していただきます。
Q: 塾生の自習室利用について教えてください
A: 塾生は、通塾日は自習室を無料でご利用いただけます。
通塾日以外も、1回300円で自習室の利用が可能です。ただし、塾長による質問対応は、個別指導を行う通塾日に行っております。自習室利用時でも、eトレなどの演習問題は利用できますので、学習を継続できます。 例えば、夏休みのように朝から来塾できる日は、10:00から16:00まで自習室で集中して演習に取り組み、16:00以降は塾の学習スペースで演習の質問や個別指導を受ける、といった効率的な活用が可能です。