Q&A

体験の際によくある質問をまとめておきました。参考になさってください。

Q.勉強が苦手で全く何も分からない状態でも大丈夫ですか?
A.はい、本人のやる気と素直さがあれば大丈夫です。
レベルに合った演習を沢山解いて、沢山質問して、実力を上げていきましょう。
塾の方で、一人一人に合わせてカリキュラムを作るので安心してください。

Q.週に何回通わせるのが理想ですか?
A.学習習慣を身につけるため、最初の数ヶ月は週5回、学習習慣が身についたら週2回を原則としています。
ただ、週5回が難しい場合は、週2回からスタートOKです。

週に何回通うかは、月ごとに変更可能です。

Q.塾での学習はどう進みますか?
生徒の学習状況を科目ごとに確認して、特異な科目は先取り、苦手な科目は重点的に対策していきます。生徒が今わかるところから学習を始めています。

内申点対策として定期テスト1か月前からテスト対策を開始します。

Q.塾はどんな雰囲気ですか?
A.小学生から大学受験生が同じ空間で黙々と学習している環境です。

Q.中学受験にも対応していますか?
A.中学受験にも対応していますが、中学受験を考えている場合は少なくとも小学校4年生頃から対策を始めないと難しいのが現状です。大まかな学習計画として、小学5年生までに小学校6年の範囲を終えて小学6年生には中学受験対策の内容に触れていく必要があります。

本人の学習状況にもよりますので、まずはお問い合わせください。

Q.中高一貫校にも対応していますか?
A.対応しています。
中高一貫校向けのカリキュラムを作り対応しています。
球陽中・高生も多数在籍しています。

Q.部活や習い事で時間が不規則になる事も多いですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です。
16:00~22:00まで好きなタイミングで好きなだけ学習できるので部活との両立も可能です。
事前に伝えてもらえれば振替にも対応しています。
また、生徒が何時来て、何時帰ったのか分かるようにタイムカードを設置しています。

Q.質問が苦手な生徒でも大丈夫ですか?
A.質問が苦手でも大丈夫です。
生徒がしっかり課題をこなして提出すれば、塾の方で生徒の現状を把握し、指導していますので安心してください。

Q.他の塾では塾のペースについていけませんでした。ここは大丈夫ですか?
A.学舎QUESTは、生徒の出来るところから学習をスタートします。
演習を中心に、生徒の分からないところを見つけて出来るようにする指導を行っています。
演習量が生徒によって多くなる場合も多いので、時間無制限で学習できるようになっています。

Q.塾と自習室の利用者は同じ空間で学習していますか?
A.同じ空間で学習していません。
16:00からは2階が学舎QUESTなので自習室の利用者の方たちには1階へ移動してもらっています。

Q.塾生はどう自習室を利用できますか?
A.塾生は、通塾日は無料で自習室を利用できます。

通塾日以外は、300円を支払っての利用となります。
自習室利用の場合も塾生は塾の問題演習の利用も可能です。質問対応は塾日に行います。

Q.月ごとに週5、週2と変えられますか?
A.可能です。
普段は週2回で、夏休みに週5回にすることも可能です。

Q.夏期講習や冬期講習はありますか?
A.夏期講習や冬期講習は行っておりません。
毎日16:00~時間無制限で学習が可能なので、長期休み関係なく特訓できます。

Q.単科の場合は、どういった指導になりますか。
A.単科の場合も演習を基本とした指導となります。
単科でも時間無制限で学習できるので、1科目を徹底的に鍛えたい生徒にお勧めしています。
※中学3年生の単価の受講は、基本的にお断りしています。(高校受験合格には5科目の対策が必要となるため)

Q.振替はありますか?
A.あります。
公休日の場合や、塾を休む際に報告がある場合に振替しています。