学舎QUESTで「伸びない」生徒の共通点〜あなたの学習、見直しませんか?〜

QUEST活用

沖縄県宜野湾市で個別指導塾をお探しの皆さん、そして学舎QUESTにすでに通ってくれている生徒の皆さん、こんにちは!

学舎QUESTは、2008年から小学生から大学受験生まで、本当に多くの生徒さんの「できた!」をサポートしてきました。しかし、正直にお話しすると、どんなに塾でも、残念ながら「なかなか学力が伸びにくい生徒さん」がいるのも事実です。それは決して、特別な才能がないからではありません。実は、ちょっとした「行動」や「考え方」に原因があることがほとんどなんです。

今回は、皆さんが自分自身の学習を見直すきっかけにしてほしいという願いを込めて、学舎QUESTで伸びない生徒の特徴」を包み隠さずお話しします。


大前提!「やる気」のない人は絶対に伸びない!

まず、最も大切なこと。それは、「やる気のない人」は絶対に伸びない、ということです。

学舎QUESTが求める「やる気」は、とてもシンプルです。

  • ① 塾の課題をしっかりと解く
  • ② 分からないところを質問し、理解する
  • ③ それを覚えようと努力する

これだけです!

この3つをしっかりこなせる生徒さんなら、今の学力レベルは全く関係ありません。私たちはどんな生徒さんでも全力でサポートします。課題の量が多すぎるなら調整しますし、質問しにくいと感じているなら、こちらから積極的に声かけもします。

大切なのは、生徒さん本人の「頑張りたい」という気持ちです。これまでの卒業生の多くが、ひたむきに努力を重ねて自分の目標を達成してきました。今のレベルではなく、「これから、本気で頑張るぞ!」という強い気持ちこそが、何よりも大切なのです。

逆に、課題を解く気がない、覚えようとしない、といった「やる気のない生徒さん」には、学舎QUESTは全く合いません。時間とお金を無駄にしないためにも、この点はご理解いただきたいです。


学舎QUESTで伸び悩む生徒さんの4つの特徴

では、具体的にどのような生徒さんが伸び悩んでしまうのでしょうか? 4つの特徴を挙げさせていただきます。

1. 塾に来ることが「目的」になっている生徒

「塾に来たから勉強した気になる」――これは、学力向上の上で最も危険なサインです。

学舎QUESTは、時間無制限のフリータイム制なので、毎日でも長時間でも学習できる環境です。しかし、ただ席に座っているだけ、時間を消化しているだけでは、残念ながら学力は伸びません。

保護者の皆さんも、お子さんが何時に塾に来て、どれくらい学習しているのか気になりますよね。学舎QUESTでは、タイムカードを導入して生徒さんの入退室をしっかり管理していますのでご安心ください。

  • こんな特徴があったら要注意!
    • 塾に来てもぼーっとしている時間が多い
    • 課題をこなすスピードが極端に遅い
    • 休憩ばかりしている
  • 改善策
    • 塾に来たら「今日はこの問題集を〇ページ終わらせる!」「この単元をマスターする!」といった具体的な目標を決めましょう。
    • 分からない所は、すぐに塾長に質問して時間をかけないようにしよう!講義が無い分、理解・質問に時間をかけよう
    • 短い時間でも構いません。まずは集中して取り組むことを意識してください。塾は「勉強する場所」であり、「ただ居るだけ」の場所ではありません。

2. 「問題を解く」ことに抵抗がある生徒

学舎QUESTは、徹底した演習中心の指導をしています。なぜなら、「問題を解く」ことによって初めて自分の「わからない」が明確になり、それが学力向上のスタート地点だからです。

  • こんな特徴があったら要注意!
    • 問題を解かずに解説ばかり読もうとする
    • 少しでも分からないとすぐに諦めてしまう
  • 改善策
    • 最初は解けなくても大丈夫!まずは「とにかくやってみる」ことから始めましょう。
    • 間違えることを恐れないでください。間違えた問題からこそ、本当に必要な知識や考え方を見つけることができます。
    • 塾長が皆さんのレベルに合わせた演習からスタートするので、安心してください。分からないと思ったら、すぐに質問することで効率よく学習が進みますよ。
    • 同じ問題を何回も解きながら理解度を深める事もOK

3. 質問をしない、コミュニケーションを取ろうとしない生徒

学舎QUESTは「何でも相談しやすい」アットホームな雰囲気を大切にしています。せっかくの個別対応塾なのに、この機会を活かさないのは本当にもったいないです。

  • こんな特徴があったら要注意!
    • わからないことがあっても黙っている
    • 塾長から「大丈夫?」と聞かれても「はい」としか答えない
    • 自分の学習状況や気持ちを話してくれない
  • 改善策
    • 小さな疑問でも、心の中でモヤモヤする気持ちでも、どんなことでも塾長に声をかけてください!
    • 僕たちは皆さんの「わからない」を見つけ出すプロです。話してくれることで、最適な学習プランを調整したり、モチベーションを維持するサポートができます。
    • 「何が分からないか、分からない!」という時でも大丈夫。その一言だけでも伝えてもらえれば、そこから解決策を一緒に探していきます。

4.復習をしない

復習しないとせっかく理解したことも無意味になります。

  • こんな特徴があったら注意!
    • 塾でしか勉強しない
    • 問題は解きっぱなし
  • 改善策
    • 塾で解いた問題は家に持ち帰って、次の日にでも解けるか確認してみよう。
    • 学習計画を立てて復習のタイミングや定着度テストを行います。その分学習時間は伸びるのでしっかり頑張りましょう。

4. 目標を持たずに漠然と勉強している生徒

「なんとなく勉強している」という状態では、高いモチベーションを維持するのは非常に難しいでしょう。

  • こんな特徴があったら要注意!
    • 「なぜ勉強するのか」が明確でない
    • 具体的な目標(テストの点数、志望校、〇〇の資格取得など)がない
  • 改善策
    • どんなに小さな目標でも構いません。例えば小学生なら「次の算数のテストで100点を取る!」。中学生なら「〇〇高校に合格する!」。高校生なら「〇〇大学に合格して、〇〇について学ぶ!」など。
    • 目標があるからこそ、人は頑張れます。もし目標が分からなければ、一緒に考えましょう。目標に向かって努力する人を、学舎QUESTは全力で応援します。

大切なのは「これから頑張る!」という気持ち

「伸びない」と感じる生徒さんの多くは、これまでの学習習慣がなかったり、勉強に自信が持てなかったり、あるいは怠けてしまっていた生徒さんかもしれません。

しかし、そうした生徒さんでも、たくさんの演習を解いて、たくさんの時間を学習に使い、たくさん質問すれば、必ず実力を身につけられます! 学舎QUESTは、皆さんがそうなるための最高の環境を整えています。

今まで怠けていた分、学舎QUESTで本気で頑張ろう!――そう思えない生徒さんは、いつまで経っても伸びることはありません。

塾として月謝をいただいている以上、生徒さんの実力をしっかりと伸ばすことが学舎QUESTの義務だと考えています。しかし、生徒さん自身の努力がなければ、実力を伸ばすことは不可能です。

学舎QUESTは、生徒さんの「やる気」を強く求めています。

今の実力は関係ありません。「本気で頑張りたい!」その気持ちがあれば、私たちは全力でサポートします。ぜひ、そのやる気を持って、日々の学習に励んでください。


最後に

もし、今回のブログで挙げた特徴に一つでも「当てはまるな」と感じた生徒さんがいたら、ぜひこれをきっかけに、自分の学習スタイルや考え方を見直してみてください。

学舎QUESTは、本当に頑張りたい、目標を達成したいと強く願う皆さんのための塾です。私たちは、皆さんの明るい未来と目標を心から応援します。

「もっと頑張りたいけど、どうしたらいいか分からない…」そんな時も、決して一人で抱え込まず、遠慮なく塾長に声をかけてくださいね。皆さんの挑戦を、心から応援しています!


【追記】 もちろん、やる気のない生徒さんにも、声かけや様々な提案をします。しかし、塾として月謝をいただいている以上、学舎QUESTで生徒さんの実力を上げられる見込みがないと判断した場合には、残念ながらこちらから退塾をご提案することもあります。塾との相性もありますし、やる気のない状態で時間とお金を浪費するのは、生徒さんにとっても、保護者の皆さんにとっても、本当にもったいないことだからです。

生徒たちにも常々伝えていますが、保護者の皆さんは、一生懸命に働いて稼いだ大切なお金を払ってまで、「子どもには将来のために勉強を頑張ってほしい」と願って塾に通わせています。わざわざ時間を使って送り迎えをする保護者の方もいます。子供達には、その気持ちをしっかりと考えて学習に励んでもらえたらと思います。