宜野湾市大山で「学びなおし」から「大学受験」まで徹底的に個別対応する「学舎QUEST」です。
小学6年生の保護者の皆様は、お子様の中学校進学を前に、期待と同時に「勉強はついていけるだろうか?」という不安もお持ちではないでしょうか。
「中1ギャップ」とは?
「中1ギャップ」とは、学習面・生活面での急激な変化についていけなくなる現象です。 特に学習面では、
- 英語:小学校の「活動」から、本格的な「文法・単語暗記」に変わり、一気につまずく。
- 数学:算数から「マイナスの数」「文字式」など抽象的な概念に変わり、難易度が急上昇する。
- 学習量:5科目すべてが難しくなり、定期テストの勉強の仕方がわからない。
といった壁にぶつかります。この最初のつまずきが、中学3年間の成績に大きく影響してしまうのです。
中1で必要な小学生の単元!
中学に上がる前にマスターしていないと苦労することになる小学生の単元をまとめておきました。不安な単元があっても大丈夫です。学舎QUESTでは、これらの単元を確認しながら徹底して潰して中学の範囲を学習していきます。
【最重要】計算分野(中1「正負の数」に直結)
ここがマスターできていないと、「正負の数」の計算ルールと、小学校の計算(通分など)の2つを同時に考えることになり、生徒は混乱します。
| 必須単元 | 習う学年(目安) | なぜ必要か? |
| 小数の四則計算 | 4年・5年 | 中学でも当たり前に使います。特に筆算の「小数点の位置」が曖昧な生徒は多いです。 |
| 分数の四則計算 | 5年・6年 | 最重要です。特に「通分」「約分」のスピードと正確さがそのまま中学数学の力になります。 |
| 計算の順序 | 4年 | ( )や、×、÷を先に計算するルール。これができないと「文字と式」も「正負の数」の混合計算も解けません。 |
| 整数の四則計算 | 3年・4年 | 言うまでもありませんが、計算のスピードと正確性の土台です。特に「九九」が怪しい生徒は論外です。 |
2.【重要】文章題・応用分野(中1「文字と式」「方程式」に直結)
中1の前期後半〜中期で入る「文字と式」、さらにその先の「方程式」の文章題で必須となる考え方です。
| 必須単元 | 習う学年(目安) | なぜ必要か? |
| 割合 | 5年 | 「もとにする量」「くらべる量」「割合」の関係。「xの20%引き」を 0.8x と表すなど、方程式で必須です。 |
| 速さ | 5年 | 「み・は・じ(き・は・じ)」の関係性。方程式の文章題で最も頻出のテーマの一つです。 |
| 単位量あたり | 5年 | 「1mあたりの値段」「人口密度」など。割合や速さの基礎となる考え方です。 |
| 面積・体積の公式 | 4年・5年・6年 | (長方形の面積)=(たて)×(よこ)などを文字式で表す問題(S=ab)が最初に出てきます。 |
大切なのは「スタートダッシュ」と「確実な土台」
この「中1ギャップ」を防ぐために最も効果的なのが、今の時期(小6の冬)から「中学の先取り」と「小学校の総復習」を同時に進めることです。
今までの経験から中学に上がってからでは、小学校の復習をする暇もなく、新しい環境や部活や行事で勉強どころではなくなります。
小学生の12月だからこそ冬休み、春休みを有効に活用できますし、中学に必要な小学生の基礎を徹底することが可能です。
しかし、多くのお子様が「小学校の算数も不安なのに、先取りなんて…」と感じてしまいます。
学舎QUESTは「先取り」と「復習」を両立させます
宜野湾市大山の個別対応塾「学舎QUEST」は、他塾とは全く異なるシステムで、お子様の「不安」を「自信」に変えます。
1. 苦手を残さない「無学年方式」での学びなおし
中学数学でつまずく原因の多くは、小学校の「分数」「割合」「速さ」にあります。QUESTでは学年に関係なく、お子様が本当に理解できていない単元までさかのぼって学びなおします。
中1で習う範囲から逆算して、小学生でマスターしていないといけない単元を復習しながら進めていきます。
2. 余裕を生み出す「徹底した先取り学習」
小学校の復習が完璧になったら、すぐに中学1年生の「英語」「数学」の先取りに入ります。「中1の最初のテスト」で高得点を取ることは、その後の学習意欲に直結します。
中学1年は一番良い点が取りやすいので、この時期にしっかりと高得点を取っておくことで内申点対策と自信に繋げていきます。逆に、中が1年で内申点が低いと後々苦労することになるのでそれを防ぐことがこの講座の一番の目的となります。
3. しつこく演習
中学に上がって苦労して欲しくないので、しつこく演習を繰り返していきます。
小学生と中学生では学習量も難易度も変わっていくので、この講座で学習の仕方や学習面の体力を作っていきます。こんくらい勉強すれば伸びる!と自信をもってもらうことが大事です。
12月スタート!「中学準備 先取り講座」(現小6対象)
学舎QUESTでは、12月より現小学6年生を対象とした「中学準備 先取り講座」をスタートします。(塾生も外部生も参加可能です)
- 対象:現小学6年生(宜野湾市および近隣の小学校)
- 内容:中学の「国語」「英語」「数学」の先取り学習 + 小学校5科目(特に算・国)の総復習
- 方式:お子様の学力に合わせた完全個別対応(無学年方式・フリータイム制)
まずは「無料学習相談・体験授業」へ
「うちの子の学力でついていけるか不安…」 「他の塾と何が違うのか詳しく聞きたい」
ぜひ一度、学舎QUESTの「無料学習相談・体験授業」にお越しください。 お子様の現在の学習状況を分析し、最適な学習プランをご提案します。
中学生活のスタートダッシュは、この冬にかかっています。 学習面に不安がある場合は、12月を待たずにお早めにお問い合わせください。
